wakaba bookmark

隠れ放大生の徒然履修メモ?

2013(平成25)年度1学期:単位認定試験

f:id:shirokiji04:20170326004105j:plain
2013.07.28 津の偕楽公園は桜の名所でもあります。(SO-03D)

7/28の朝、予定より遅く家を出て慌てて駅に向かう道中、
聞き慣れない着信音(ヴィブラフォン風)が鳴りました。
こんな音に設定したことないし、何やろ? と交差点で自転車を止めてXperiaを覗いてみると、何やらエリアメールが届いていて、大津波警報発表というタイトルが目に飛び込んできました。
こんな時にまた地震??と焦りましたが、よく見るとこのメールは訓練でした…。
そうやって軽く混乱しかけた朝でしたが、9時13分の列車には間に合いました。

11時43分頃に津駅に到着。センター行きのバスは12時18分なので、
その間に津駅西口近くの偕楽公園で、持参の弁当を食べることにしました。
木陰に座ると暑さも和らぎます。いい休み時間になりました。

この日の帰りは津駅のドトールにて抹茶プリンとアイスコーヒーで一休み。
そういえば阿漕浦の花火大会は今頃だったはず…と日程を調べたら、
前日27日(土)の開催で、既に終わっていました。残念。

これまでは、単位認定試験は各学期とも1日にまとめて受験していましたが、
今回は珍しく2回に分けたので、2日分合計7科目の様子をメモしておきます。

 

 

f:id:shirokiji04:20170326005251j:plain2013.07.28 新県立博物館の外観はほぼ完成!(SO-03D)


2013.07.28(日)

消費者と証券投資(‘11) (4時限 13:15〜14:05)
設問数10問(4択)のマークシート。印刷教材、ノート持込可。
総合科目の中では平均点が一番高い科目でしたが、
24年度2学期の点数は結構下がっていたので、傾向が変わったみたいです(?)。
通信指導、過去問とあまりかぶっておらず、解答に時間が足りないくらいでした…。
この科目は、今回の受講科目の中で一番時間を割いたのですが(自分比で)、
出来にあまり自信がなく、落としたかもしれません…。
キーワードは金融市場、金融資産保有、証券販売チャネル、
証券市場をめぐる動向、バブル、金融改革、株主の権利、株価水準の判断、
投資信託の役割、資産の証券化


博物館資料論('12) (5時限 14:25〜15:15)
設問数10問(4択)のマークシート。印刷教材、ノート持込可。
通信指導、過去問から1問類似問題が出ていました。
難易度は博物館資料論('08)と同じくらいか。
キーワードは民族系の博物館、農民の生活、正倉院展、湿度、
乾板、万年時計、北海道、料紙、呂紀、満谷國四郎。


在宅看護論('11) (6時限 15:35〜16:25)
設問数10問(4択)のマークシート。印刷教材、ノート持込可。
この科目も通信指導、過去問からは外れていましたが、
比較的答えやすい内容でした。
キーワードは在宅看護活動の変遷、要支援、訪問看護の役割・機能、
在宅での看取り、せん妄、在宅看護の理念、退院支援、特定疾病
インシデント、在宅酸素療法


2013.08.03(土)

社会学入門('10) (2時限 10:25〜11:15)
設問数10問(5択)のマークシート。印刷教材、ノート持込不可。
現時点では、通信指導、過去問要チェックとしか言いようがありません。
しかし今後、他の科目のように傾向が変わるかもしれないので、
放送授業とテキストをじっくり見ておくに越したことはありません。
キーワードは社会的役割、社会的地位、家族と世帯、集団と組織、
集団とネットワーク、高度経済成長期以降、高齢化・少子化
老後の暮らし方、標本調査、家と親族。


近代哲学の人間像('12) (4時限 13:15〜14:05)
設問数10問(4択)のマークシート。印刷教材、ノート持込可。
哲学は苦手なのに、なぜか今回も選ぶことに。(時間割の都合もあるので…)
通信指導よりも過去問が真価を発揮、と言うのも変ですが、
過去問を全くチェックしていなかったら、私は時間内に解答できなかったでしょう…。
キーワードはルネッサンスデカルトスピノザ、ヒューム、スミス、
カント、純粋理性批判マルクス実証主義科学、20世紀の生命哲学。


日本文学概論('12) (5時限 14:25〜15:15)
設問数10問(4択)のマークシート。印刷教材、ノート持込可。
日本文学の読み方('09)などの系統です。
通信指導よりも過去問の類似、同等問題が出たなという印象です。
キーワードは日本文学の捉え方、紀貫之清少納言紫式部藤原定家
中世〜近世への転換期の文学、松尾芭蕉、香川景樹と橘守部
幸田露伴高浜虚子永井荷風谷崎潤一郎


市民と社会を考えるために('11) (6時限 15:35〜16:25)
設問数10問(4択)のマークシート。印刷教材、ノート持込可。
通信指導、過去問とかぶっておらず、問題が目新しかったです。
しかし、何とか時間内に答えられました。
キーワードは社会問題、市場、イラク戦争の報道、途上国の森林破壊、
経済成長と資源の限界、ローカル化、都市的生活様式とコミュニティ形成、
契約、多国籍企業、社会科学。

 

8/3の自宅の台所の気温は28度でした。
先月中旬から、家の中の気温が早朝でも30度を超える日が多かったので、
30度を切ると、とても涼しく感じます。
暑くならない間に朝イチに乗り、8時43分頃に津駅到着。
ドトールで久しぶりにAセットを食べました。

センター到着後、自習室で社会学入門(‘10)の通信指導を読んでいたら、
床が軽く揺らいだような気がしました。
最初は寝不足な自分がフラついてるのかとも思いましたが、
徐々に床の不安定さが増してきたので、これは地震や…と確信したと同時に
自習室内もざわめき始めました。1時限目の試験が終わる頃でした。
静岡県西部、愛知県東部で震度4の地震があったことを知ったのは、家に帰ってからでしたが…。
(この日はセンターのWi-Fiでネットもせず、スマホのデータ通信もずっと切っていました)


帰りは津駅のサーティワンで抹茶のアイスクリームを買いました。
列車を待つ間、炎天下の駅のホーム内で食べたわけですが、
アイスが溶けるのが早く、持ち手に流れてこないように慌てて駆け込んだので、
味わう余裕が全くありませんでした。
レギュラーコーンではなく、カップにしておくべきでした。

 

update
08/08(木) 平成25年度1学期試験問題公表。(2014年8月7日まで)
08/15(木) 平成25年度2学期科目登録受付開始。(裏技で7科目のクリア?確認)
08/23(金) 平成25年度1学期試験解答・解説等公表。(2014年8月22日まで)